スポンサード リンクスポンサード リンク

脊柱管狭窄症の症状と原因を知る

脊柱管狭窄症とは、筋肉の機能が低下することで脊柱管の開閉ができなくなり、神経の圧迫を受けてうっ血状態となり、脊髄神経の障害を引き起こす症状のことで、50代以上に多く見られます。

脊柱管は、椎体と椎間板からなる「前方」、椎弓根である「側方」、椎間間接、椎弓、棘突起からなる「後方」の各部位から成り立っており、この三方の構成要素に取り囲まれた内部スペースは「脊柱管」と呼ばれています。

脊柱管の中には、支持組織として後縦靭帯(前面)と黄色靭帯(後面)があり、脊椎の安定性を保つ役割を担っています。

脊柱管狭窄症は、脊柱管を構成する黄色靭帯や脊椎が肥大したり、椎間板が突出したりすることで、その中にある神経が圧迫されるため発症します。

具体的な症状としては、腰痛の他、下肢の痛みや痺れ、脱力のために歩けなくなることや、歩くことにより痛み・痺れ・脱力が増すことが挙げられます。
また、時には、排泄障害や感覚障害が起こったり、会陰部の感覚に異常が生じることもあります。

脊柱管狭窄症は、症状によって「馬尾型」・「神経根型」・「混合型」の三つの型に分類されます。
痛みや痺れ、脱力のために歩けなくなってもしばらく前かがみの姿勢で休むとまた歩けるようになることも、脊柱管狭窄症の特徴の一つと言えるでしょう。

脊柱管狭窄症には、発育過程による先天性のタイプと、さまざまな原因から起こる後天性のタイプがあります。
後天性脊柱管狭窄症の原因としては、脊椎管を支えている筋肉の運動不足による機能衰退や、長時間同じ姿勢でいたり同じ動作を続けたりすることによってかかる負荷などが考えられます。

脊柱管狭窄症の治療法とは?(手術、薬物療法、装具療法など)

脊柱管狭窄症の治療には、薬物療法、装具療法、神経ブロック療法などの方法が用いられます。また、症状の初期段階の治療法としては、生活指導、温熱療法、運動療法などが適用されます。


 
■薬物療法■
 痛みを伴う脊柱管狭窄症の症状が現れた場合は消炎鎮痛薬が処方され、痺れが起こったときにはビタミンB12製剤が処方されるのが、脊柱管狭窄症の一般的な薬物療法です。
また、歩行障害がみられる場合は、血流を改善させる作用がある「プロスタグランジン製剤」が処方されます。

 
■装具療法■
腰を伸ばすと痛む場合は、やや前かがみの状態でコルセットを装着します。

 
■神経ブロック療法■
神経やその周囲にステロイド薬や局所麻酔薬を注射して、痛みを和らげるとともに炎症を抑える療法です。

これらの保存療法によって脊柱管狭窄症の症状改善に十分な効果が得られない場合や、排泄障害などを伴っている場合には、手術が選択されます。

手術の種類には、脊柱管を形作っている脊椎の一部を切除することで神経への圧迫を取り除く「除圧術」と、上下の椎骨のずれている部分を固定する「脊椎固定術」があります。
最近では、患者の体への負担を最小限に抑える内視鏡手術も取り入れられ、高い効果を挙げています。

除圧術の手術には、脊椎間の後ろの壁を構成している椎弓を広範囲にわたって切除する「椎弓切除術」と、神経を圧迫している椎弓の一部と椎管関節の内側・靭帯を中心に切除する開窓術があります。

回復までの期間についてですが、手術後は、3〜4日間程度コルセットを装着したままで歩行練習やリハビリを行い、2週間ほどこれらを行った後、退院となります。

脊柱管狭窄症予防のためには、長時間同じ姿勢や同じ動作を続ける場合に、時々軽いストレッチ運動を行って体をほぐすようにするのが良いでしょう。

脊柱管狭窄症の名医と病院ガイド Part 1

■出沢 明医師(帝京大学医学部付属溝口病院整形外科教授・院長)

病院所在地:神奈川県川崎市高津区溝口3-8-3(田園都市線高津駅徒歩1分)

帝京大学医学部付属溝口病院院長の出沢医師は、椎間板ヘルニア手術と腰部脊柱管狭窄症の手術で1300件を超える実績があり、「腰痛内視鏡手術のスペシャリスト」と呼ばれています。
国内でわずか43名しかいない脊椎内視鏡下手術・技術認定医に選ばれており、内視鏡を使った手術は約1時間程度しかかかりません。
日本テレビ「夏ドキュ!神の右手—奇跡の天才ドクターー」や、テレビ朝日の「ワイド!スクランブル」といったテレビ番組でも紹介されたため、日本中から腰痛患者が殺到しており、現在診療を受けるためには紹介状が必要となります。


■伊藤博志医師(高山整形外科病院)

病院所在地:東京都葛飾区金町3−4−5(JR千代田線金町駅南口・京成金町駅徒歩5分)
診察日:月〜土 8:30−16:00(日・祝休診)

伊藤医師は、「患者が決めた!いい病院関東版」の腰痛部門で1位に輝いたドクターです。
神経ブロック療法などを取り入れ、「今現在の痛みをとにかく取り除く」ことにこだわった治療スタイルが評判で、日本テレビの「おもいっきりイイ!テレビ」やその他のマスコミでも紹介されました。
現在患者が殺到しているため、すべての診療は予約制となっています。
脊柱管狭窄症の手術例は平成22年は36例。
待ち時間や予約不要のリハビリ施設が併設されている整形外科専門の病院です。

脊柱管狭窄症の名医と病院ガイド Part 2

■福井康之医師(国際医療福祉大付属三田病院)

病院所在地:東京都港区三田1−4−3(山手線・京浜東北線田町駅三田口出口徒歩20分、地下鉄都営大江戸線赤羽橋駅中之橋出口徒歩5分)

福井康之医師は、脊椎脊髄外科の日本を代表する権威として知られており、みのもんた氏や元内閣官房長官の石原信雄氏の腰部脊椎管狭窄症の手術を行ったことで一躍有名になったドクターです。
福井医師の脊椎手術の経験は1200件以上にのぼり、日本国内だけではなく海外からも治療を希望する患者が訪れています。
ちなみに、2009年度は、脊椎・脊髄センターで600件以上の手術が行われました。
また、坐骨神経痛についてわかりやすく説明した本の出版も手がけており、患者や家族にわかりやすく説明を行うことでも、たいへん好評を博しています。


■高橋巖太郎医師(たかはしペインクリニック)

病院所在地:東京都杉並区天沼3−12−4花盛ビル3F(JR中央・総武線荻窪駅徒歩約500m
診察日:月・火・木・金9:00−12:00、14:00−18:00 土9:00−12:00(初診受付は10時まで)、予約制、水・日・祝休診

高橋医師は、神経ブロックを中心として痛み専門の治療を行うドクターとして知られています。
テレビ東京の「主治医が見つかる診療所」など、マスコミにもたびたび顔を出しており、腰痛の名医として評判のドクターです。
脊柱管狭窄症の痛みで悩んでおり、ブロック注射を希望するなら、こちらのクリニックが特にお勧めです。
また、漢方薬を組み合わせた痛みのケアや、年齢を問わない日常生活指導にも力を入れています。
尚、診察はすべて予約制です。
スポンサード リンク